fc2ブログ

お久し振りです。

大変ご無沙汰しました。
(H25.2月以来となりました)
毎日、猛暑が続いていますが、皆様お元気ですか?

PSAの検査で、H25年5月15日(水)、昨日のH25年8月14日(水)と3ケ月毎、病院に行ってきました。
皆さんのブログでは、励ましと勇気を頂きながら、最近自分は、何も書かずに本当に申し訳ありません。
転移のある方や、余り経過の良くない方がしばらく記載が無いとどのように過ごされているのか、心配になります。
自分はそういう方達と比べると大変恵まれているのに・・と思ってしまいました。

5月、昨日とも、PSAは0.01>で、経過は順調です。
ただ、尿漏れは余り改善されず、1mmのパッドを毎日パンツに着用しています。
なお、股間が蒸れてかゆいので、今回軟膏を処方してもらいました。

これまで、皆様もご存知かもしれませんが、有名人で、ゴルフの杉原輝雄さん、将棋の米長邦雄さんが亡くなられています。
ブログ等で拝見する限りでは、両名とも、当初は転移が無かったように思われます。
治療の選択は、本人の意思やいろいろご事情がありご決断されたと思いますが、大変残念に思います。

私の場合は、初診時のPSA値が38.17と高く、骨シンチ、CT検査では一応、転移無しの診断でした。
主治医の説明では、とりあえず根治を目指すには、全摘手術か放射線治療を薦められました。
その時、皆様のブログ記事が大変参考になりました。

放射線治療でも、IMRT、粒子腺治療等は治療施設が限られていることや、保険適用外で高額のため、あきらめざるをえませんでした。
最終的には命を最優先に、全摘手術を行い、再発すれば放射線治療での救済が可能ということで、結果的にはそのようになりました。
その時、ED、尿失禁等も覚悟しました。
(自分の場合、勃起神経については、PSA値が高いため両束切断の選択しかありませんでしたが、若い方等はどうでしょうか?)
また、放射線単独治療を選択していたら、どうだったんだろう?と少し思うことはありますが、この決断は基本的に正しかったと、思っています。
本当に皆様方には感謝しています。

最近、会社の関係で身近に舌がんの方のブログに触れることがあり、ある方の依頼もあり、自分の経験を述べたりしました。
放射線技師のご職業で、手術、放射線、抗がん剤治療を全て拒み、免疫治療やAWG治療等、一般人にはかなり高額な治療をされている方もおられます。
これを思うと、がん治療も日々進歩していますし、我々、凡人にはわからないことも多々あるようです。

前立腺がんも、PSAでの検査が発見されたのに、医者の間でも過剰治療では・・と言う派閥?もいたりしますが。
自分は当たり前的にPSA検査は必要で、何か異常が発見されたら治療が必要だと思いますが。

「もし自分が当事者になったら、何を信じ、何を根拠に・・どう、決断するのか」考えさせられます。


とりとめもなく書き、失礼しましたが、皆様、お元気で・・・・  

次回のPSA検査はH25.11.20(水)となりました。
(膵臓の水のう胞検査は、H25.9.11(水)です)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR